治らなかったニキビが●●で改善された話
一段と冷え込む日が増えてきましたが、毎日のスキンケアには取り組めていますか?
「毎日きちんとスキンケアをしても、突然ニキビが大量発生しました!!」
「生理前でもないし、生活リズムが乱れていないのに、ニキビが次々にできる…」
こんな風に突然大量にできるニキビは、もしかするとニキビではないかもしれません。
今回は、ニキビが大量にできたときの注意点、対処法についてご紹介します!!
大量発生ニキビの正体は何?!
お顔に突然ニキビができると、メイクでも隠しきれなかったり、跡になったり、恥ずかしくて外に出たくなくなってしまいますよね。生活習慣に気を付けても、きちんとスキンケアをしても大量にできるニキビはなぜできるのでしょうか。
実は、頬やアゴにできては消え、消えてはできるプツプツは、ニキビだと思っていても違うものだった、ということがあります。良いと思ってやっていたパックやお薬が逆効果になることもありますので、一度症状を見極めることが大切です。
ニキビに似た症状には、稗粒腫(はいりゅうしゅ)、毛包炎(もうほうえん)、湿疹、蕁麻疹(じんましん)など、いくつかあります。これらは、自然になくなっていくものもあれば、スキンケアだけでは治すことが難しいものがほとんどです。
できるだけ悪化させないように、症状が重くなる前に皮膚科の受診をお勧めします。
お客様からもこんなご報告を頂きました
ニキビに似た症状以外にも、気づかないうちに食べている物や、金属などでアレルギーを起こし、ニキビになっていることもあります。
こちらのお客様のように、食事に気を付けるようになったら良くなった、という方もいれば、実は金属アレルギーでピアスやネックレスをやめたら良くなったという方もいらっしゃいます。
卵、牛乳、小麦、リンゴ、そばなどの食物アレルギーや花粉、喘息、アトピーなどで思い当たる方は、アレルギーのテストをしてみることをお勧めします。
アレルギー検査ってどこでできるの?
主に内科、皮膚科、小児科、耳鼻科などで取り扱われています。
調べる方法や期間は検査する内容で異なってきますが、詳しい内容は各医療機関にご相談ください。
中々改善されないニキビがある方は、こんなことも視野に入れてみると良いかもしれません。
内山星子
元エステティシャンの知識と経験を活かし、お肌のお悩みにきめ細かくおこたえする美容のプロ。趣味はアウトドア。