できやすい顎のニキビの原因と対策方法とは

ニキビはある日突然でき、一度できてしまうとなかなか治らないやっかいものです。
その中でも、繰り返しできてしまい、なかなか治らない場所として挙げられる場所が顎です。
そこで、今回はどうしてニキビが顎にできやすいのか、原因やケア方法はどうすればいいのかをテーマにお話ししていきたいと思います。
顎にニキビができる原因とは
それではまず、どうしてニキビが顎にできやすいのか、説明したいと思います。
原因は大きく4点挙げられます。
ストレスがたまっている
まず1点目はストレスがたまっていることです。
ストレスがたまってしまうと、交感神経が優位に立ち、男性ホルモンを増やしてしまいます。男性ホルモンは、皮脂の分泌を促す役割があり、ストレスによって皮脂分泌が増えてしまうと、皮脂が毛穴に詰まりやすくなります。
そのほか、ストレスがたまってしまうとホルモンバランスが乱れてしまいます。
それによっても、皮脂が過剰に分泌されてしまいます。ストレスは、自律神経とホルモンのバランスを乱し、ダブルで皮脂分泌を促進させてしまうので、皮脂の排出が追いつかず、毛穴に皮脂が詰まりやすい状態になり、ニキビの原因になります。
スキンケアが合ってない、おろそかにいている
2点目はスキンケアが肌質に合っていないことも考えられます。
毎日しっかりとニキビ対策のスキンケアをしているのに、それでもニキビができてしまう人は、スキンケアの化粧品が合っていな可能性があります。
自分に合っていないスキンケアを行い続けていると、ニキビケアだけでなく、他のトラブルにも見舞われることになりかねませんので、自分の肌質に合った化粧品を使うことが大切です。さらに、顎はスキンケアを適当に行ってしまいがちな場所であるため、洗顔やスキンケアもおろそかにしないように注意が必要です。
スキンケアをおろそかにしていると、洗顔料の流し残しや保湿不足で毛穴を詰まらせる原因になります。
布製品の摩擦や頬杖
3点目は衣類やマフラーなどの布製品や、無意識に頬杖をついていたりすることで顎に刺激を与えてしまっている可能性があります。
顎は鼻と同じように、無意識に触れてしまいやすいことに加え、衣類や寝具なども触れやすい場所です。
摩擦で刺激を与えてしまうと、お肌に負担がかかるだけではなく、バリア機能も低下させがちです。こうした理由から、ホルモンバランスが乱れているときに刺激を与えてしまうと、あっという間にニキビができてしまいます。
以上の3点が主に顎ニキビができてしまう原因です。その他にも、冷えや消化器系が弱っているために顎にニキビができてしまうこともあります。
では次にニキビが顎にできてしまったときのケア方法を見ていきたいと思います。
顎のニキビを治すための方法とは
ニキビが顎にできてしまったときに治す方法は主に2点あります。
正しいスキンケアを行う
1点目は正しいスキンケアを行なっていくことです。できる場所問わず、ニキビ対策の基本は洗顔に気を使うことと、保湿を行うことです。
顎は、つい手を抜いてしまいがちな場所のため、洗顔も保湿ケアも丁寧に行うことを心掛けましょう。
洗顔料をよく泡立てて優しく洗顔していきます。小さく円を書くようにクルクルと指先を動かし、顎を丁寧に洗いましょう。そして洗顔の後のスキンケアも、顎までしっかり化粧水を使い、乳液やクリームできちんと保湿しましょう。
特に顎は、乾燥しやすい場所なので、ゴシゴシ洗ったり、保湿を怠っては毛詰りの原因になってしまいます。
生活習慣を見直す
2点目は生活習慣を見直していくことです。
どんなにスキンケアで保湿ケアを行っても、もともとの体調が整っていなければ、どんなに保湿を行っても意味がありません。
そのためには生活習慣を見直し、ホルモンバランスを整えていくことがもっとも大切です。ホルモンバランスを整えるために、睡眠時間と食生活を見直しましょう。
食生活は栄養バランスの整った食生活を意識し、その中でも皮脂の分泌をおさえるビタミンB2を納豆やレバー、サプリメントなどでとるようにしましょう。
そして、睡眠時間が不足してもホルモンバランスが崩れ、ストレスをたまりやすくなってしまいます。そのため、睡眠時間をしっかり確保し、リラックスして深く眠れるように工夫をしていきましょう。
具体的には風呂にゆっくり入ったり、アロマを焚いたり…。逆にベッドでスマホを使うことは、良い眠りを阻害してしまうので注意しましょう。
自分にあうリラックス方法を行い、ニキビができにくいお肌にしていきましょう。
うっかり触らない
頬杖をつく、なんとなく顎を触ってしまうなどの癖は、知らず知らずに行っています。しかし、ニキビがある顎に触ってしまっては、ニキビを悪化させてしまいます。
ニキビができると、ムズムズしたり、熱を持ったりしているので、気になってしまい、つい触ってしまうこともありますが、触らないことを徹底していきましょう。
まとめ
一度できたらなかなか消えない顎のニキビですが、できる原因や改善方法がわかると、怖いものではありません。ニキビが顎にできてしまっても、冷静に自身の生活を見直せば改善することは可能です。
もしできてしまったときに参考にしてみてくださいね。
内山星子

元エステティシャンの知識と経験を活かし、お肌のお悩みにきめ細かくおこたえする美容のプロ。趣味はアウトドア。