クレンジングの種類と特徴

みなさんはどんなクレンジングをお使いですか?
クレンジングで落とすものは、洗顔で落ちにくいメイクアップ化粧品です。そのため、メイクをしている日はクレンジングをする必要があります。
クレンジングには、オイルタイプ、クリームタイプ、乳液タイプ、ローションタイプ、拭き取りシートタイプ、ジェルタイプが代表です。さまざまなクレンジングがありますが、それぞれ特長があります。
オイルタイプ
主成分が油性成分で、濃いメイクもしっかり落とせますが、お肌を乾燥させることがあります。
クリームタイプ
お肌に優しいですが、使用量が少なすぎるとお肌に負担をかけてしまいます。
乳液タイプ
クリームタイプよりも水溶性成分が多く、使用後の感触がさっぱりしています。
ローション・拭き取りタイプ
ローションタイプ、拭き取りタイプとも物質的なふきとり効果がプラスされると摩擦による肌ダメージに要注意です。
ジェルタイプ
水溶性のジェルタイプと油溶性のジェルタイプがあり、肌になじませると形状が変わるタイプもあります。洗浄力は弱いものから強いものまであります。
クレンジングを選ぶポイントは・・・
クレンジング選びで注意が必要な点があります。
それは「洗浄力」!
タイプによっても洗浄力が異なるため、自分の肌質やメイクの濃さに応じた商品選びは重要です。
洗浄力の強いクレンジングで汚れやメイクを落とすと、お肌の表面を保護している皮脂膜も同時に洗い流してしまい、お肌の潤いを保つうえで重要なものまでも流されてしまう 可能性があります。
お肌のことを考えて、メイクはきちんと落とすけれどお肌の潤いまでは落とさない、そんなクレンジングを選びましょう。