ご相談急増中!この時期のお悩み一挙解決特集

みなさん、身体やお肌の調子はいかがですか?
いろいろと心配することはまだ多く、精神的にも疲れやすくなっているかと思います。
どこにいても、何をするにしても、まずは心の健康が大切。
身体やお肌の不調となって現れる前に、心のSOSサインを見逃さないようにしてくださいね。
さて、今回は昨今の情勢から特に増えているご相談をまとめてお答えしていきます。
生活スタイルが変われば、いつもと違うお悩みが出てきて当然です。
あせらず、深刻になりすぎず、一つひとつ丁寧に対処していきましょう。
マスクのせいでお肌がピリピリ、ニキビがひどくなりました…
マスクの刺激で肌荒れが悪化している方が多いようです。
そんなときは、マスクが当たる鼻や頬、ゴムの当たる耳元などに保湿クリームを部分的に塗ると、摩擦を軽減することができます。
そして、マスクを外した後の洗顔は特にやさしく行いましょう。
お湯の温度はいつもより低めに(33度ほど)、シャワーから直接お肌に当てず、手でお湯をためて洗い流します。
また、この時期のピーリングは控えた方が良いでしょう。
お家にいる時間が長くなり、ニキビが増えた気がする…
ニキビの原因はさまざまなので、まずはスキンケアの他にも生活リズムが崩れていないか?食生活が乱れていないか?などを見直してみましょう。
夜ふかしすることが増えたり、いつもは手を伸ばさない甘いおやつが習慣になってしまったり…と、心当たりはありませんか?
まずは規則正しい生活スタイルを意識してみましょう。
お家美容の「やりすぎ」って良くないの?
最近、おこもり美容やお家美容という言葉をよく耳にしますね。
お家時間を利用して、スペシャルケアを行う…それも良いですが、「やりすぎ」には要注意。
特にニキビやニキビ跡があったり、肌トラブルを感じている方は、しっかり保湿を心がけたいつも通りのケアを丁寧に行うだけで十分です。
余計にお肌を擦って摩擦を与えるのは逆効果。
それよりも、入浴や睡眠に時間をとりたいですね。
ストレスが溜まって肌荒れしてます!!
思うように外出できなかったり、人と会えなかったり、ストレス溜まりますよね…。
いきなりストレスをゼロに、というのは難しいので、お肌のことを考えながらもうまくガス抜きしたいですね。
まずおすすめなのは、入浴時間をいつも以上に贅沢にしてみること。
アロマオイルを少し湯船に垂らして、音楽をかけながらゆっくり半身浴…電気を消してキャンドルを灯しても、雰囲気がぐっと良くなります。
お風呂でのリラックスした時間は、全身の血行を促進してお肌にもうれしい効果が期待できますよ。
そして、お風呂上がりは軽くストレッチをしてみましょう。
お家にいる時間が長くなると、身体が縮こまってしまいます。背中やお腹、手足を思いっきり伸ばすしてから眠り、睡眠の質を上げましょう。
また、お肌に良いのはもちろん、ストレスを和らげる栄養としてビタミンCがおすすめ。
パプリカやカリフラワーなど、フレッシュなサラダとして頂くと気持ちもスッキリとしてきますよ。
コスメコンシェルジュ
飯野あゆみ

今まで1000名以上のお客様にアドバイスしてきた実績をもとに、多くのスキンケア商品を企画・開発。美容部員、エステティシャン、スポーツインストラクターなどの経験をもつ、お客様の美容と健康に向き合うスペシャリスト。趣味は空手、スノーボード、釣り、読書。