脱☆運動不足!おうちで有酸素運動

この時期、自宅でのテレワークや外出自粛をしていて運動不足や体の不調を感じている方も多いのではないでしょうか?
・通勤しない分、歩数が減って身体がむくみやすい…
・動かないけれどお腹はすいて普通に食べちゃうから体重計に乗るのが怖い…
・座っている時間が長くて腰が痛い…
・ストレス発散に身体を動かしたい…!
など、皆さん気になることは多いと思います。
最近は有名人やスポーツ選手もInstagramなどでおうちで出来るエクササイズを発信してくれていますよね。
ここでは、おすすめの運動2つをご紹介したいと思います!
体のむくみが気になる、筋トレをしたい方へ
内山おすすめ「ハーフスクワット」
アクティブ大好き内山がおすすめするのは「ハーフスクワット」
ハーフスクワットはむくみやすい下半身に負荷をかけることができますし、
有酸素運動にもなります!
私は体を動かさないと、すぐに体がむくんでしまうんですよね。特にふくらはぎから足先にかけては痛みを伴う程…
そんな時は、仕事の休憩時間やお手洗いに立った際にハーフスクワットをして体の巡りをよくしています!
やり方をご紹介しますので是非お試しください♪
【ハーフスクワットのやり方】
① 両足を肩幅と同じくらいに開いて、つま先はまっすぐ前を向いた状態にします。
② 両手は床と水平に前にのばします。
③ 背筋をまっすぐにしたまま胸を張った状態で、目線は前を向き軽く顎を引きます。
④ ③の状態でゆっくりとひざを90度程度曲げてストップ。このとき、腰をそらさないことと、膝がつま先よりも前に出ないように、気を付けます。お尻を後ろへ突き出して、イスに座るようなイメージで行います。
⑤ ひざを曲げたときよりも早く立ちあがります。
⑥ ①~⑤を繰り返します。
真剣にやり過ぎて、呼吸を忘れないでくださいね!膝を曲げる際に息を吸い、元に戻る際に息を吐きます。
一度にたくさんやるのは大変なので1日の中で30~50回程度行うのがおすすめです。
毎日行うと、夕方になっても足がむくみづらかったり、継続していけばヒップアップを実感できると思います!
腰痛、ウエスト周りのお肉が気になる方へ
サービスアテンダー中山おすすめ「フラフープ」
生まれ持ってのインドア派(笑)中山がおすすめするのは「フラフープ」
運動が体にいい事は百も承知…でも体を動かすのも外に出て何かするのも苦手…という方にはフラフープがおすすめです!
フラフープは約10分間続けるだけで有酸素運動になるんですよ!
腹斜筋というくびれをつくる筋肉を鍛える効果も期待出来ますし、腰回りの筋肉を動かすことで腰痛の予防や改善もできるのです!
フラフープの種類も様々。
内側にデコボコのついたシェイプアップできる物やウエストサイズに合わせられるものもありますよね。
組み立て式なら場所を取らないのでおすすめです!
私はちょっと重ためのダイエット用のフラフープを使ってお風呂上りに「右回転5分」「左回転5分」を行っています。
終わるころには体がポカポカして、お腹周りもじんわり熱くなっていればばっちり!
スマホやゲームをしながらできるので是非やってみてくださいね!
内山星子

元エステティシャンの知識と経験を活かし、お肌のお悩みにきめ細かくおこたえする美容のプロ。趣味はアウトドア。