紫ニキビの原因や治し方とは
更新日:2021年4月18日
しこりニキビの色が、紫がかっていることから紫ニキビと言われたりするニキビをご存知でしょうか。ニキビの炎症が進行していくと、やがてしこりを持ち、紫がかった色になって不安になってしまったことのある人も多いのではないかと思います。
その色からしても目立ってしまうことから、できてしまうと大きな悩みとなってしまう可能性もあります。
ここではそんな紫ニキビがなぜできるのか、またどのようにして治せばいいのかなどについて詳しくご説明していきます。
紫ニキビの原因
ニキビの炎症が続き、さらにニキビが悪化してしまうと、その炎症が毛穴に留まらず、皮膚の深層まで及び、そこに膿や血が溜まってしまいます。このようにお肌の奥から紫色に腫れ上がったニキビを紫ニキビとかしこりニキビといったりします。
この紫ニキビは、炎症や化膿を何度も繰り返し、触れると硬い感触があるのが特徴で、ぼこっと盛り上がってしまっている上、色も目立ってしまうため、見た目が大きな悩みになってしまいがちです。
そして最も注意しなくてはいけないのが、症状が深刻なため非常にニキビ跡になりやすいニキビだということです。そのためいち早く対策を取る必要があるでしょう。
紫ニキビの改善方法
改善方法1:身体を温める
紫ニキビは、赤ニキビや黄ニキビが悪化し起きてしまいます。原因は、赤ニキビや黄ニキビのケアが適切ではなかったことやお肌の代謝が弱まっていることなどが挙げられます。お肌自体が健康であれば、炎症が起きても悪化する前に自然と改善していきます。
しかし、体の代謝が落ちている場合は、ニキビの悪化が進み、最悪な場合、この紫ニキビ(しこりニキビ)になってしまいます。
紫ニキビができてしまったらまず、体の代謝を上げていくようにしましょう。
そのために身体を温めることを心がけましょう。できるだけ毎日湯船に浸かりましょう。38度から40度ほどの少しぬるいくらいのお湯に15分から20分ほどゆっくりと浸かり、身体を芯から温めと効果的です。
改善方法2:便通の改善
便秘が原因で血行が悪くなり、紫ニキビ(しこりニキビ)ができてしまう可能性があります。また、腸内環境が悪化していると、お肌のターンオーバーが乱れてしまいます。
このような状態では紫ニキビ(しこりニキビ)が治りにくくなってしまうため、根本的な原因である便通を改善することが必要です。
便秘の解消には、日常的に食物繊維や乳酸菌を摂取することが効果的です。食物繊維は主に根菜やきのこ、海藻などに多く含まれています。乳酸菌はヨーグルトなどの発酵食品で摂取することができます。またそのほかに、普段食べている白米を玄米に変えるなどの工夫で食物繊維が摂ることができます。
それらの栄養素をサプリメントなどで補うことも可能ではありますが、食品から摂る方が、吸収率が高いので、できるだけ食事の中で摂取することが望ましいです。
改善方法3:運動を心がける
運動をすることによって血行が良くなり、また汗をかくことで新陳代謝が良くなって老廃物を排出しやすくなります。それによってお肌の再生機能が高められ、紫ニキビ(しこりニキビ)の改善につながります。
普段忙しく働いている社会人の方などの場合は、なかなか時間を取るのが難しいかもしれません。しかし通勤中に意識して多く歩いてみたり、エスカレーターやエレベーターは避け、なるべく階段を使ってみたり、入浴後のストレッチをしたりなど、少しでも運動をする心がけが大切でしょう。
今ある紫ニキビを上手に隠す方法
いまある紫ニキビをすぐに隠したい、という場合もありますよね。
紫ニキビ(しこりニキビ)を隠す方法としては、コンシーラーを使うことがおすすめです。上手にコンシーラーを使って色を消してしまいましょう。
色は色で隠せます。色補正でお肌の悩みをしっかりカバーすることができます。
紫に対応する色は、イエローです。イエロー系のコンシーラーを使うことで紫がかった赤みを目立たなくし、健康的なお肌に見せることができます。
また、ニキビが気になるときは、ニキビケアができるコンシーラーを使うといいでしょう。上手に隠しながらケアをしていくことが大切です。
まとめ
ニキビの化膿が続いてさらに炎症が進行し、皮膚の深層まで及んで膿や血が溜まってしまったものが紫ニキビ(しこりニキビ)です。
生活習慣やホルモンバランスの乱れ、ストレス、疲労などが原因で起こり、ニキビ跡になってしまう可能性が非常に高いため、紫ニキビ(しこりニキビ)にしないことが最も重要です。そのため、ニキビができてしまったら炎症や化膿を繰り返さないようになるべく早めにケアをすることが大切です。
紫ニキビにしないため、紫ニキビの改善のためにも、スキンケアはもちろん、生活習慣においても改善し、身体自体も健康であるようにする必要があるでしょう。
内山星子
元エステティシャンの知識と経験を活かし、お肌のお悩みにきめ細かくおこたえする美容のプロ。趣味はアウトドア。